頭痛でお困りの方はこちら
こんなお悩みありませんか?
- 最近は頭痛薬の服用回数が増えている。
- 痛みを薬でごまかしたくない。
- 妊娠中で薬を服用できない。
当院には上記のようにお悩みの方が、たくさん来院し健康を取り戻しています。一人でも早く頭痛のお悩みから解放されてもらいたいと思います。
最近頭痛が治りずらいと感じたら、からだの内側から改善しましょう。
緊張性頭痛や片頭痛に対して、最近では鍼灸治療をテレビでも取り上げられる事が多くなってきました。
すでに鍼灸治療を取り入れ、長年苦しんだ頭痛を改善している方もいらっしゃいます。
しかし、いくつもの病院や治療院を前にして、選択に迷われている方も多いです。
頭痛治療には投薬だけではなく、頭痛治療のコツがあり経験も必要。
当院では「頭痛治療」の鍵は、全身治療することが大切と考えています。辛い局所にだけ治療するのではなく、からだの歪みを整えたり、小さいコリをみつけ鍼灸をしたりしていきますので、改善率は高いのです。
ツボとコリの関係や姿勢の影響から、とくに後頭部へのコリへとなり、そこで神経や血管をしめつけ脳の興奮へとつながります。
鍼灸や整体により、全身を整えることで、頭痛が改善していく方を多くみてきました。
頭痛は日本人の4人に1人の方が悩み苦しんでいる状況に対して、すこしでも早く辛い症状から解放されて、元気に幸せに生活してもらいたい!そのお手伝いをしていきたいと考えております。
コリが頭痛に関係していることや、姿勢の影響から身体が歪み頭痛への関係もしております。小さな米粒くらいのコリでも解消することにより、頭痛が改善していくこともあります。
常に鍼灸やカイロプラクティック(整体)への妥協なく医療を追及しています。
私が頭痛とコリとの関係に注目をするようになったのは、ある学術講演会に参加した時からです。
筋膜性疼痛に対しての発表があり、その内容はツボがファシアの中にあるということ、ファシアとは専門用語で結合組織の総称であり、幅の広い部分が含まれます。
ツボを走行する部分を経脈といいますが、ファシアとの関係があるという事。
この事から、痛い所に原因がないことも考えられます。身体全体を治療することで、コリや緊張を緩解することが出来ると考えております。
頭痛治療の3つのポイント
1つ目 コリと頭痛との関係
コリは色々な部分にでき、そのコリは大小様々で硬さもいろいろあります。そのコリが自律神経や睡眠にまで影響をあたえ、疾病につながると考えられています。
2つ目 歪みと頭痛の関係
同じ姿勢が続いたりすることで、偏った筋肉の使い方になります。体の緊張により、姿勢を保持する事ができていますが、長時間続くデスクワークや育児では筋肉の緊張が強くなり、体の歪みにつながります。
3つ目 精神的なストレスと頭痛の関係
現代社会では、仕事や育児に忙しく中々リラックスをすることができず、緊張し呼吸も自然と浅くなったりしている方が多いと思います。
呼吸が浅くなることで、自律神経の乱れが生じ、結果的にコリにつながります。
睡眠の質の低下が翌日まで引きずり、なかなか症状が改善しない状態になってしまいます。
鍼灸治療やカイロプラクティック(整体)を行うことで、心と身体をリラックスさせて治癒力を高めていきます。
結論とすると、お身体を大切することにより、人生の質を高められハッピーな毎日を過ごしている方がいらっしゃいます。その一方で、まだ大丈夫と、現状を変えられない方もいらっしゃいます。
少しでも早く、健康な身体を取り戻してください。
コリや歪みを改善する事で、頭痛の解消だけではなく、体質も変わり、食事が美味しく、睡眠の質も高まり、趣味や仕事にも一層精がでることと思います。
治療をする事で今まで頑張ってきた自分の身体に気がつき、よりご自分のお身体を大切にすることでしょう。
ほとんどの方はしらない、日本の鍼灸、カイロプラクティック(整体)の現状
最初は鍼灸治療に抵抗があるかもしれません。日本での鍼灸治療の受療率はわずか5%。
多くの方は鍼灸治療の可能性をまだ知りません。
もし当院の鍼灸やカイロプラクティック(整体)に不安や疑問を感じているのでしたら、まずは無料相談でお気軽にお問い合わせください。